病院沿革
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/17 13:48 UTC 版)
1934年(昭和9年)2月 桐生市諏訪町(現:東一丁目)に桐生医療購買利用組合立「桐生組合病院」として設立。 1941年(昭和16年)5月 群馬県購買販売利用組合連合会立「桐生厚生病院」となる。 1960年(昭和35年)6月 諏訪町から現在地(織姫町6番3号)に移転。 9月 総合病院として承認、「桐生厚生総合病院」となる。
※この「病院沿革」の解説は、「桐生厚生総合病院」の解説の一部です。
「病院沿革」を含む「桐生厚生総合病院」の記事については、「桐生厚生総合病院」の概要を参照ください。
- 病院 沿革のページへのリンク