畠山丑雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 14:40 UTC 版)
畠山 丑雄 (はたけやま うしお) |
|
---|---|
誕生 | 1992年??月??日![]() |
職業 | 小説家 |
主な受賞歴 | 文藝賞(2015年) |
デビュー作 | 「地の底の記憶」(2015年) |
公式サイト | 畠山丑雄 (@hatakeyamaushio) - X(旧Twitter) |
畠山 丑雄(はたけやま うしお、1992年 - )は、日本の小説家。大阪府吹田市出身。
経歴
京都大学文学部在学中の2015年、第52回文藝賞を「地の底の記憶」で受賞しデビュー[1]。2025年、『改元』で第38回三島由紀夫賞候補。
著作
単行本
単行本未収録
- 小説
- エッセイ・書評
- 「ムーンライト伝説」(『群像』2017年10月号)
- 「家を渡る」(『文學界』2017年12月号)
- 「死者たちのために」(磯﨑憲一郎『日本蒙昧前史』書評、『文藝』2020年秋季号[3])
- 「〈90年代生まれが起こす文学の地殻変動〉」(アンケート回答、『文藝』2020年冬季号)
- 「本能寺を占拠せよ」(円城塔『去年、本能寺で』書評、『新潮』2025年8月号)
脚注
- ^ 第52回文藝賞受賞作決定
- ^ “畠山丑雄「とにかく大きい洪庵先生」|anon press”. note(ノート) (2023年6月7日). 2023年10月28日閲覧。
- ^ “グリコ森永事件、五つ子の誕生、大阪万博、元日本兵の帰還…昭和を活写する新しい物語――磯﨑憲一郎 著『日本蒙昧前史』”. book bang. 2024年10月20日閲覧。
外部リンク
- 畠山丑雄のページへのリンク