畠山久俊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 畠山久俊の意味・解説 

畠山久俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 02:48 UTC 版)

 
畠山 久俊
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 不明
別名 吹田玄蕃久俊
幕府 室町幕府
主君 畠山尚順
氏族 畠山氏
父母 父:畠山政長
兄弟 尚慶久俊
黄梅寺関係者
畠山刑部左衛門、弥四郎久長
テンプレートを表示

畠山 久俊(はたけやま ひさとし)は、戦国時代の武将。実在性は不明。

概要

『畠山記集成』によると、明応6年(1497年)9月には畠山尚順・越智光元と敵対する筒井順盛・十市清矩を討伐するために大将として出陣している。同8年(1499年)には「佐味ノ中山」に砦を築いて周辺の国人を従えた[1]

一方有田市定福寺の伝承によると、明応2年(1493年)の正覚寺の戦いで兄・畠山尚順が敗北して紀伊国に退いたため、久俊も摂津国吹田から紀伊国宮原荘に退却した。定福寺の吹田観音はこの際に持ち込まれたものであるという[2]

紀伊続風土記』によると、有田郡広荘広村の吹田荘蔵の先祖が久俊であり、子の弥四郎久長は永禄5年(1562年)3月5日の久米田合戦で戦死したという[3]

脚注

注釈

出典

  1. ^ 黒田俊雄編『畠山記集成 (羽曳野資料叢書 ; 1) 』(羽曳野市、1988年)
  2. ^ 西尾秀『有田郷土誌研究のしおり』(紀州文化研究会、1957年)
  3. ^ 太田亮『姓氏家系大辞典』(国民社、1942年)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  畠山久俊のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「畠山久俊」の関連用語

1
14% |||||

2
6% |||||

畠山久俊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



畠山久俊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの畠山久俊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS