画面上のボタンの例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/07 14:21 UTC 版)
「スタートボタン」の記事における「画面上のボタンの例」の解説
Microsoft Windows(95〜7・8.1・10) 「タスクバー#スタートボタン」および「スタートメニュー」も参照 タスクバーの最初(一番左または一番上)に表示されるボタン。ここを押すとスタートメニューが表示され、各種アプリケーションが実行できるほか、再起動や終了などのメニューもここにある。「Windowsを終了するにはスタートボタンを押す」ことはしばしばインタフェースの問題点として指摘される。Windows 8で一度廃止されたが、ユーザから不評であったため、Windows 8.1で復活した。ただし、このスタートボタンはスタート画面を呼び出すためのものである。Windows10ではスタートメニューも(スタート画面の要素を取り入れて)復活した。 「デスクトップ環境」も参照
※この「画面上のボタンの例」の解説は、「スタートボタン」の解説の一部です。
「画面上のボタンの例」を含む「スタートボタン」の記事については、「スタートボタン」の概要を参照ください。
- 画面上のボタンの例のページへのリンク