甲斐田樹里とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 甲斐田樹里の意味・解説 

甲斐田樹里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 05:07 UTC 版)

かいだ じゅり
甲斐田 樹里
プロフィール
愛称 じゅり
生年月日 1988年5月19日
現年齢 35歳
出身地 日本東京都
血液型 O型
公称サイズ(2009年12月時点)
身長 / 体重 163 cm / kg
活動
デビュー 2009年8月1日
ジャンル アイドル
モデル内容 一般
備考SDN48メンバー
他の活動 元7cm
モデル: テンプレート - カテゴリ

甲斐田 樹里(かいだ じゅり、1988年昭和63年〉5月19日 - )は、日本歌手タレント。女性アイドルグループ・SDN48の元メンバーで、ダンス&ボーカルユニット・7cm(ナナセンチ)の元メンバー[1]東京都出身。デュアリス所属。夫はプロ野球選手の松本裕樹

略歴

  • 前職は渋谷109のショップ店員。2009年8月1日よりSDN48のアンダーとして活動を開始、2010年5月15日に正規メンバーに昇格した。
  • 2012年3月31日にNHKホールで行われた『SDN48 コンサート「NEXT ENCORE」 in NHKホール』をもってSDN48を卒業。
  • 2012年7月6日、同日に開設したブログにてエイベックス・マネジメントへ移籍した事を発表[2]
  • 2013年5月、新ユニット『7cm』を結成[1]
  • 2014年6月19日、本人ブログにてハニー・ビートへ移籍した事を発表[3]
  • 2019年6月1日、本人ブログにてデュアリスへ移籍した事を発表[4]
  • 2019年8月1日、東京・秋葉原のAKB48劇場で開催されたSDN48結成10年記念「誘惑のガーター」特別公演に出演。
  • 2021年1月16日、プロ野球・福岡ソフトバンクホークス松本裕樹と結婚したことを公表した[5]

人物

  • 合気道テニス経験がある。
  • 趣味は料理。パラパラの炒飯を得意とする。
  • 自慢はキズのない足と潤う唇。毎日大事にケアをほどこしている。
  • KONANと同い年という兄がいる[6]

参加曲

シングルCD選抜曲

SDN48名義

AKB48名義

劇場公演ユニット曲

SDN48 1st Stage「誘惑のガーター」公演

※仲里安也美卒業後、仲里ポジション

出演

テレビ

ラジオ

舞台

  • エアースタジオ「プレイス」(2012年9月12日 - 17日、アクアスタジオ)
  • アトリエ・ダンカンプロデュース ミュージカル「新幹線おそうじの天使たち」(2013年3月16日 - 24日、AiiA Theater Tokyo)

広告・CM

  • ウイング市川駅南店 - 応援サポーター
  • 宮城ウイング - イメージガール
  • P-martTV「甲斐田樹里のスロットスタイル」(動画配信)

脚注

  1. ^ a b 7cm☆”. オフィシャルブログ「Smile」 (2013年5月5日). 2014年3月18日閲覧。
  2. ^ はじめまして☆”. オフィシャルブログ「Smile」 (2012年7月6日). 2014年3月18日閲覧。
  3. ^ GO☆”. オフィシャルブログ「Smile」 (2014年6月19日). 2014年6月19日閲覧。
  4. ^ お知らせ”. オフィシャルブログ「Smile」 (2019年6月1日). 2020年2月15日閲覧。
  5. ^ "【ソフトバンク】14年ドラ1松本裕樹が8歳差婚…お相手の元SDN48甲斐田樹里がSNS発表". スポーツ報知. 報知新聞社. 16 January 2021. 2021年1月16日閲覧
  6. ^ KONAN☆”. オフィシャルブログ「Smile」 (2014年3月4日). 2014年3月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甲斐田樹里」の関連用語

甲斐田樹里のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲斐田樹里のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甲斐田樹里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS