由利郡諸藩とは? わかりやすく解説

由利郡諸藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 01:06 UTC 版)

秋田県」の記事における「由利郡諸藩」の解説

元和8年1622年)、山形藩最上氏改易され、旧最上領は幕府領中小大名領分割された。このうち由利郡には、関ヶ原の戦い後転封ないし改易されていた六郷政乗2万石)、岩城吉隆2万石)、仁賀保挙誠1万石)、打越光久(3,000石)などが入部しそれぞれ本荘藩亀田藩仁賀保藩旗本になった。後に仁賀保氏打越氏改易され(仁賀保氏分家2家が旗本として存続)、代わって讃岐国高松藩主だったお家騒動改易された生駒高俊1万石)が転封され、矢島藩となっている。 本荘藩にあった象潟全国的に著名な景勝地であったため、松尾芭蕉雷電爲右エ門らがこの地を訪れている。文化元年1804年)の象潟地震隆起し潟湖から陸地へ、そして農地へと変わったが、蚶満寺住職の覚による自然保護運動により、かつての小島であり景観の基である丘が残された。

※この「由利郡諸藩」の解説は、「秋田県」の解説の一部です。
「由利郡諸藩」を含む「秋田県」の記事については、「秋田県」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「由利郡諸藩」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「由利郡諸藩」の関連用語

1
2% |||||

由利郡諸藩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



由利郡諸藩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの秋田県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS