田沢の化島
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 07:32 UTC 版)
青森県が編纂した『津輕俗説選』(1797年)には、大島が「平内七不思議」の一つ「田沢の化島」として掲載され、在地の奇譚を伝える。「田沢」は平内町の前身、東津軽郡中平内村を構成した郷の一つ。江戸時代の大間村は田沢村の支村であった。この伝承では、この島を外が浜の「妖島」といい、天候や時間によって、島の姿の大小、遠近、濃淡が異なって見えるとされる。住民は島の姿を観天望気に用いたという。
※この「田沢の化島」の解説は、「大島 (陸奥湾)」の解説の一部です。
「田沢の化島」を含む「大島 (陸奥湾)」の記事については、「大島 (陸奥湾)」の概要を参照ください。
- 田沢の化島のページへのリンク