田宮堅二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田宮堅二の意味・解説 

田宮堅二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 01:28 UTC 版)

田宮 堅二(たみや けんじ、1945年10月30日 - )は、日本トランペット奏者。桐朋オーケストラアカデミー所長。父は小説家の田宮虎彦

経歴

東京都出身。1968年桐朋学園大学卒業後、ドイツ政府給費留学生(DAAD)としてベルリン音楽大学に入学。在学中は、当時ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席トランペット奏者であったフリッツ・ヴェゼニック教授に師事。

1972年ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団に入団し、首席奏者をつとめる。同年3月最優秀の成績でベルリン音楽大学を卒業。ソリストとしても、アメリカ合衆国、西ドイツ各地の音楽祭に出演。日本でも東京都交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団などに出演し、数々の協奏曲を共演。1981年ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団を退団し帰国。本拠を日本に移す。

近年では、1994年マルタ・アルゲリッチをソリストとしたショスタコーヴィチピアノ協奏曲第1番のソロ・トランペットを担当する。ソリストとしての活動のほか「田宮堅二ブラスアンサンブル」、ジャパン・ブラスソロイスツなどを主催する。サイトウ・キネン・オーケストラ水戸室内管弦楽団にもたびたび参加。

現在は桐朋学園大学教授として、後進の指導にあたる。また、ドイツ・ブレーメンのトランペット・アカデミーの客員講師、および東京学芸大学の非常勤講師をつとめる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田宮堅二」の関連用語

田宮堅二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田宮堅二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田宮堅二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS