田原嗣郎とは? わかりやすく解説

田原嗣郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 07:07 UTC 版)

田原 嗣郎(たはら つぐお、1924年 - 没年不明)は、日本の歴史学者、北海道大学文学部名誉教授。専門は江戸期儒学・国学をめぐる日本思想史研究。

略歴

松本高等学校理科を経て、1953年に東京大学文学部国史学科卒業、北海道大学教授、敬和学園大学教授などを務めた。丸山眞男と多大な交流があり影響を受けた。

著書

共著・校訂

参考文献

  • 『アルペン颪 旧制高等学校物語 松本高校編』(財界評論新社) 1967年




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田原嗣郎」の関連用語

田原嗣郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田原嗣郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田原嗣郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS