田中 秀典とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > 日本の歌手 > 田中 秀典の意味・解説 

田中秀典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/30 06:48 UTC 版)

田中秀典
出生名 田中秀典
生誕 (1980-05-13) 1980年5月13日(45歳)
出身地 日本, 千葉県柏市
ジャンル ロック
職業 作詞家作曲家シンガーソングライター
担当楽器 ボーカルギター
活動期間 2000年 -
事務所 agehasprings
共同作業者 ユニバーサルミュージック/キティ→キティMME→ユニバーサルJ
公式サイト 田中秀典ブログ 『今日も今日とて自宅待機』
テンプレートを表示

田中 秀典(たなか ひでのり、1980年5月13日 - )は、千葉県柏市出身の作詞家作曲家ポップ歌手

略歴・概要

2000年9月、ユニバーサルミュージックのキティよりシングル「左手の魔法」でメジャーデビュー。デビュー時にすでに150曲のストックがあった[1]。同レーベルからシングル6枚、アルバム2枚を発表。

その後、作詞家作曲家として活動を行い、関ジャニ∞SCANDALSnow Manなどに楽曲提供を行っている。

ディスコグラフィ

シングル

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
ユニバーサルミュージック/キティ
1st 2000年9月6日 左手の魔法 UMCL-5004
ユニバーサルミュージック/キティMME
2nd 2000年12月6日 Sweet Soul UMCK-5507
3rd 2001年3月28日 Strawberry Season UMCK-5515
4th 2001年7月25日 BASEBALL UMCK-5529
5th 2002年1月23日 落書きみたいな恋の唄 UMCK-5540 上田ケンジプロデュース[2]
ユニバーサルJ/NO NAME
6th 2002年7月31日 向日葵のある風景 UMCK-5542 上田ケンジプロデュース[3]

アルバム

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
ユニバーサルミュージック/キティ
1st 2001年8月29日 INDOOR MONSTER UMCK-4036
ユニバーサルJ/NO NAME
2nd 2002年9月25日 LOVE SUBMARINE TOUR UMCK-4045 上田ケンジプロデュース[4]

タイアップ一覧

使用年 曲名 タイアップ
2000年 左手の魔法 「ガルシニアクロムダイエット」CMソング
2001年 DEAR DAYS TBS系『さんまのSUPERからくりTV』エンディングテーマ[5]
2002年 落書きみたいな恋の歌 NHK-BS2新・真夜中の王国』エンディングテーマ[4][6]

楽曲提供

脚注

注釈

出典

  1. ^ 田中秀典 / Sweet Soul [廃盤]”. CDJournal. 2025年9月27日閲覧。
  2. ^ 田中秀典 / 落書きみたいな恋の歌 [廃盤]”. CDJournal. 2025年9月27日閲覧。
  3. ^ 田中秀典 / 向日葵のある風景 [廃盤]”. CDJournal. 2025年9月27日閲覧。
  4. ^ a b 田中秀典 / ラヴ サブマリン ツアー”. CDJournal. 2025年9月27日閲覧。
  5. ^ “田中秀典「DEAR DAYS」”. 【Music Store】powered by レコチョク. https://musicstore.auone.jp/s/song/S20627158 2025年9月28日閲覧。 
  6. ^ “田中秀典「落書きみたいな恋の歌」”. 【Music Store】powered by レコチョク. https://musicstore.auone.jp/s/song/S21571334 2025年9月28日閲覧。 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中 秀典」の関連用語

田中 秀典のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中 秀典のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中秀典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS