生贄と救済
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 06:58 UTC 版)
「SOUL SACRIFICE」の記事における「生贄と救済」の解説
倒したモンスターか瀕死となった仲間の傍に寄ると、生贄を行うか、救済を行うかを選べる。 本作の特徴的なシステムであり、プレイヤーは常にどちらかの選択を行わなければならない。生贄・救済の選択は、下記の戦闘時およびプレイヤーの成長に関する影響のみならず、使用可能なNPCの増減・ストーリーの微妙な変化等の影響を与えることがある。 対象を生贄とした場合の効果 魔物を生贄とした場合、供物の使用回数を回復させる。 仲間を生贄とした場合、強力な生贄魔法「グングニル」が発動する。生贄となった仲間は倒れ、人魂モードへと移行する。 対象となった者の「魂」を入手できる。 魔力EXPを獲得できる。魔力EXPが一定値に達すると魔力レベルが上がり、攻撃力が上昇する。 対象を救済した場合の効果 魔物を救済した場合、自身の体力を少量回復させる。 仲間を救済した場合、自身の体力を半分与えて仲間を復活させることができる。 対象となった者の「気」を入手できる。 生命EXPを獲得できる。生命EXPが一定値に達すると生命レベルが上がり、防御力が上昇する。
※この「生贄と救済」の解説は、「SOUL SACRIFICE」の解説の一部です。
「生贄と救済」を含む「SOUL SACRIFICE」の記事については、「SOUL SACRIFICE」の概要を参照ください。
- 生贄と救済のページへのリンク