生活維持路線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/18 00:12 UTC 版)
谷奥の住民の通院等、最低限の生活維持を目的としていると思われるコミュニティバス路線が存在する。ただし、運行対象となっている現場のバス停留所にのみ、発車予定時刻と行き先の表示がある。(根笠駅前バス停留所には存在表示なし)地元住民からは「けんこう号」の愛称で親しまれている。運賃はどの区間で乗降しても100円である。 佐手・押ヶ谷・奴田原線 (福田医院 行):運行経路の全体像は明らかにされていない。水曜日、金曜日に各1便運行。(以上、渡里橋バス停留所での表示) 猪固屋・藤ヶ谷・天竺線 (診療所経由 福田医院 行):運行経路の全体像は明らかにされていない。火曜日、土曜日に各1便運行。(以上、河山駅バス停留所での表示)
※この「生活維持路線」の解説は、「岩国市営美川バス」の解説の一部です。
「生活維持路線」を含む「岩国市営美川バス」の記事については、「岩国市営美川バス」の概要を参照ください。
- 生活維持路線のページへのリンク