甘南備神前とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 甘南備神前の意味・解説 

甘南備神前

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/25 04:24 UTC 版)

 
甘南備神前
時代 奈良時代
生誕 不明
死没 不明
改名 神前王→甘南備神前
官位 従五位下刑部大輔治部大輔
主君 聖武天皇
氏族 甘南備真人
テンプレートを表示

甘南備 神前(かんなび の かんざき)は、奈良時代皇族貴族。初名は神前王臣籍降下後の氏姓は甘南備真人。官位従五位下刑部大輔

経歴

聖武朝天平9年(737年)9月の藤原四兄弟没後の新体制構築に伴う叙位にて无位から従五位下直叙され、12月に治部大輔に任ぜられる。天平12年(740年)甘南備真人姓を与えられて臣籍降下すると同時に摂津亮として地方官に転じ、翌天平13年(741年近江守に遷った。天平18年(746年刑部大輔として京官に復している。

孝謙朝天平勝宝2年(750年)3月の治部省に従五位下・治部大輔として「甘南備真人」の名前が見えるが、同一人物とも見られている[1]

官歴

注記のないものは『続日本紀』による。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 岩波書店『続日本紀』2補注12 - 七四
  2. ^ 『大日本古文書』巻3-374頁

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甘南備神前」の関連用語

1
4% |||||

甘南備神前のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甘南備神前のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甘南備神前 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS