琉球使節
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/18 20:47 UTC 版)
詳細は「江戸上り」を参照 琉球国王が江戸に送った使節のうち、将軍の代替わりごとに送ったものを「慶賀使」、国王の即位の際に送ったものを「謝恩使」と称している。両者はまとめて「江戸上り」とも呼ばれ、1634年(寛永11年)から1850年(嘉永3年)まで合計18回にわたって行われた。なお、江戸への使節派遣の一方で琉球国王は清国に対しても進貢船を派遣している。
※この「琉球使節」の解説は、「通信国」の解説の一部です。
「琉球使節」を含む「通信国」の記事については、「通信国」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から琉球使節を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 琉球使節のページへのリンク