球面座興系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 08:25 UTC 版)
詳細は「球面座標系」を参照 球面座標系では、動径は固定された原点からの距離を記述するものになる。この座標系での点の位置は、動径成分以外に、固定された天頂方向 (zenith direction) から動径方向へ測った極角である天頂角 (zenith angle) と、原点を通り天頂方向に直交する基準平面上への動径方向の直交射影と基準平面上の基準方向の成す角である方位角 (azimuth angle) で決まる。
※この「球面座興系」の解説は、「半径」の解説の一部です。
「球面座興系」を含む「半径」の記事については、「半径」の概要を参照ください。
- 球面座興系のページへのリンク