球磨村立渡小学校内布分校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 20:48 UTC 版)
球磨村立渡小学校内布分校 | |
---|---|
|
|
北緯32度15分11.7秒 東経130度43分51.4秒 / 北緯32.253250度 東経130.730944度座標: 北緯32度15分11.7秒 東経130度43分51.4秒 / 北緯32.253250度 東経130.730944度 | |
過去の名称 | 渡尋常小学校内布分教場 渡尋常高等小学校内布分教場 渡東国民学校内布分教場 渡村立渡東小学校内布分教場 球磨村立渡東小学校内布分教場 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 球磨村 |
設立年月日 | 1910年(明治43年) |
閉校年月日 | 2004年(平成16年)3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
所在地 | 〒869-6401 熊本県球磨郡球磨村大字渡甲38番地 |
![]() ![]() |
球磨村立渡小学校内布分校(くまそんりつわたりしょうがっこう うちぬのぶんこう)は、かつて熊本県球磨郡球磨村渡甲にあった公立小学校の分校。
2004年(平成16年)3月末をもって閉校し、本校である「球磨村立渡小学校」に統合された。
概要
- 歴史
- 1910年(明治43年)創立。2004年(平成16年)に閉校し、94年の歴史に幕を閉じた。
- 校章・校歌
- 球磨村立渡小学校#概要を参照。
沿革
- 1910年(明治43年) - 「渡尋常小学校 内布分教場」が創立。
- 1915年(大正4年)4月 - 「渡尋常高等小学校 内布分教場」となる。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、「渡村渡東国民学校 内布分教場」へ改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、新制小学校「渡村立渡東小学校 内布分校」に改組・改称。
- 1954年(昭和29年)4月1日 -「球磨村立渡東小学校 内布分校」へ改称。
- 1961年(昭和36年)4月1日 -「球磨村立渡小学校 内布分校」へ改称。
- 2004年(平成16年)3月31日 - 球磨村立渡小学校への統合により閉校。
周辺
- 馬氷川
脚注
参考文献
関連項目
- 球磨村立渡小学校内布分校のページへのリンク