球磨村立球磨清流学園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 球磨村立球磨清流学園の意味・解説 

球磨村立球磨清流学園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 10:59 UTC 版)

球磨村立球磨清流学園

北校舎(旧・一勝地小学校)

南校舎(旧・球磨中学校)
国公私立の別 公立学校
設置者 球磨村
併合学校 球磨村立渡小学校
球磨村立一勝地小学校
球磨村立球磨中学校
校訓 自立・創造・敬愛
設立年月日 2024年令和6年)4月1日
共学・別学 男女共学
一貫教育 義務教育学校
学期 3学期制
学校コード C243210000042
所在地 869-6403
【北校舎】(旧・一勝地小学校)
熊本県球磨郡球磨村一勝地丙22番地1
【南校舎】(旧・球磨中学校)
熊本県球磨郡球磨村一勝地丙123番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
上が北校舎、下が南校舎
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

球磨村立球磨清流学園(くまそんりつ くませいりゅうがくえん)は、熊本県球磨郡球磨村一勝地丙にある公立義務教育学校

2024年令和6年)に球磨村内の小学校2校(一勝地)および中学校1校(球磨)を統合の上、義務教育学校となった。

なお、施設分離型となっており、1~4年生は北校舎(旧・一勝地小学校)、5~9年生は南校舎(旧・球磨中学校)を使用している。ただし、北校舎と南校舎はそれほど離れていない。

概要

歴史
2024年(令和6年)4月に下記の小学校および中学校が統合の上、義務教育学校として開校。
課程
  • 前期課程(1~6年生)
  • 後期課程(7~9年生)
校地・校舎
施設分離型となっている。
  • 北校舎(旧・一勝地小学校)- 前期課程(1~4年生、ステージⅠ)
所在地 - 〒869-6403 熊本県球磨郡球磨村一勝地丙22番地1
北緯32度14分55.2秒 東経130度38分49.4秒 / 北緯32.248667度 東経130.647056度 / 32.248667; 130.647056 (北校舎(旧・一勝地小学校))
  • 南校舎(旧・球磨中学校)- 前期課程(5・6年生、ステージⅡ)・後期課程(7~9年生、ステージⅢ)
所在地 - 〒869-6403 熊本県球磨郡球磨村一勝地丙123番地
北緯32度14分50.0秒 東経130度38分48.5秒 / 北緯32.247222度 東経130.646806度 / 32.247222; 130.646806 (南校舎(旧・球磨中学校))
校訓
「自立・創造・敬愛」
校章
球磨川の流れ・山桜花弁・羽ばたくカワセミを組み合わせたものを背景にして、中央に校名の「球磨」の文字(縦書き)を配している。
学園歌
作詞は山口白陽、作曲は出田憲二、編曲は出田敬三による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「球磨清流」が登場する。これはもともと球磨村立球磨中学校の校歌であった。義務教育学校の創立に伴い、歌詞中の「球磨中」が「球磨清流」に変更された。

沿革

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

周辺

  • 人吉下球磨消防組合消防本部 中央消防署 西分署
  • 人吉警察署一勝地警察官駐在所
  • 一勝地郵便局
  • こがね保育園
  • 一勝寺
  • 意足院
  • 一勝地阿蘇神社
  • 球磨川
  • 芋川
  • 庄本川

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  球磨村立球磨清流学園のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「球磨村立球磨清流学園」の関連用語

球磨村立球磨清流学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



球磨村立球磨清流学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの球磨村立球磨清流学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS