現代美術の定義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/05 09:52 UTC 版)
「近代美術と現代美術」の記事における「現代美術の定義」の解説
近代美術に対して、現代美術の時代区分、範囲には以下のものがある。 20世紀初頭のフォーヴィスム・ドイツ表現主義以降を現代美術とする考え方 20世紀初頭のキュビスム 以降を現代美術とする考え方 20世紀前半のシュルレアリスム・抽象絵画(抽象美術)以降を現代美術とする考え方 第二次世界大戦後(1945年以後)の美術を現代美術とする考え方 これらとは別に、20世紀以降の美術全体を現代美術とする考え方 これ以外 なお、5番目の考え方のような範囲の美術を示す場合には、誤解が生じないように「20世紀の美術」または「20世紀美術」と呼ぶこともある。
※この「現代美術の定義」の解説は、「近代美術と現代美術」の解説の一部です。
「現代美術の定義」を含む「近代美術と現代美術」の記事については、「近代美術と現代美術」の概要を参照ください。
- 現代美術の定義のページへのリンク