王德榜とは? わかりやすく解説

王徳榜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/05 17:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

王 徳榜(おう とくぼう、Wang Debang1837年 - 1893年)は、末の軍人。字は朗青

湖南省永州府江華県出身。1852年太平天国軍が湖南省に進攻すると、兄の王吉昌とともに団練を組織して戦った。1855年から江西省浙江省安徽省を転戦し、1860年より湘軍左宗棠の部に属した。その後、江西省・福建省広東省方面で李世賢汪海洋軍と戦って功績をあげ、1865年には福建按察使ついで福建布政使に昇進した。

1871年、左宗棠に従って陝西省甘粛省回民蜂起の鎮圧にあたった。1880年新疆張家口に駐屯した。翌年に北京に入り、火器の教練や水利事業にあたった。

1884年清仏戦争が勃発すると広西省で兵を集めてベトナムランソンに駐屯し、翌年には鎮南関の戦いで馮子材とともにフランス軍に大勝した。

1889年、貴州布政使に任命され、在職中に死去した。

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

王德榜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王德榜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王徳榜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS