玉締め
信用取引では、信用期日が迫ると反対売買によって取引を手仕舞うか、買い方であれば現金を支払って現物株を引き取るかの選択を迫られます。この時、買い方が現物株を引き取る姿勢を打ち出せば、反対売買による売り物が出なくなるため、株価が値下がりしにくくなります。そうなると困るのは、株価の下落にかけてカラ売りを行っている売り方です。その結果、信用期日の到来とともに売り方はカラ売りしている株式の買い戻しに動くため、踏み上げ相場によって株価が値上がりする可能性が高まってきます。買い方の玉締めとは、こうした踏み上げ相場を狙ったものです。
「玉締め」の例文・使い方・用例・文例
- 玉締めのページへのリンク