獏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > の意味・解説 

ばく 【獏】

東南アジア中南米実際に獏という奇蹄類動物実在するが、中国には想像上の動物としての獏があり、毛は白黒の斑で、形は熊、鼻は象、目は犀、尾は牛、脚は虎のようだとされ、人間悪夢食ってくれるとの俗信があり、また、その皮を敷いて寝ると邪気避けられるとする。日本では新年初夢のために獏の画をの下に置くとよいとする


このページでは「世界宗教用語大事典」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から獏 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  獏のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「獏」の関連用語

1
バク Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)
90% |||||

2
76% |||||

3
八島の碑 短編小説作品名
76% |||||

4
安義橋の鬼、人を啖らふ語 短編小説作品名
76% |||||

5
安達原 短編小説作品名
76% |||||

6
敦盛の鬼 短編小説作品名
76% |||||

7
猩々の契り 短編小説作品名
76% |||||

8
花筐の宴 短編小説作品名
76% |||||

9
西行桜 短編小説作品名
76% |||||

10
邯鄲の夢 短編小説作品名
76% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



獏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS