献穀記念碑
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/06 10:32 UTC 版)
尾曳公園の西端に、東を向いて建っている。1931年(昭和6年)に、秋元春朝子爵が粟の耕作を命じ、別邸の八幡郭にて耕作した粟を新嘗祭に献じた記念として建てられた。高さ2.24m、幅0.75m。
※この「献穀記念碑」の解説は、「尾曳稲荷神社」の解説の一部です。
「献穀記念碑」を含む「尾曳稲荷神社」の記事については、「尾曳稲荷神社」の概要を参照ください。
- 献穀記念碑のページへのリンク