猫崎とは? わかりやすく解説

猫崎

(猫崎半島 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 23:27 UTC 版)

猫崎
賀島半島
東岸、竹野浜より(猫の形にみえる)
場所 日本
兵庫県豊岡市
沖合水域 日本海
西岸、波食甌穴群

猫崎(ねこざき)は、兵庫県豊岡市竹野海岸に属し、竹野浜の西端を基部として北の日本海に突き出した北緯35度40分28秒 東経134度45分51秒 / 北緯35.67444度 東経134.76417度 / 35.67444; 134.76417座標: 北緯35度40分28秒 東経134度45分51秒 / 北緯35.67444度 東経134.76417度 / 35.67444; 134.76417で兵庫県最北端。山陰海岸国立公園および山陰海岸ジオパークに含まれる。海抜42 mの場所に灯台があり、その光は18海里先まで達する。

地理

猫崎の属する猫崎半島は、竹野川河口東岸に伸びる陸繋島である。岬端部がかつて「賀島」(かしま)と呼ばれる安山岩でできた島だったことから、「賀島半島」ともいう。延長1.2 km, 幅は約250 m. 沖合から遠望するとが両耳を立てたように見えることからその名が付いた[1]。半島の基部東岸には、700 mにわたって日本の渚百選指定の「竹野浜」が広がり、ここから望む猫崎は夕日の名景である。半島の西岸は岩礁で、波食甌穴が多数見られ、これらは1972年3月29日に県の天然記念物に指定されている。半島中央部には海岸線を展望できる賀嶋公園が設けられている。

交通

鉄道・バス

道路

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猫崎」の関連用語

猫崎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猫崎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猫崎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS