特殊用途の機器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 06:05 UTC 版)
「パンチカードシステム」の記事における「特殊用途の機器」の解説
照合機 (Collators) - ふたつの入力ホッパーと4つ以上の出力ホッパーがあり、プラグボードのプログラムに基づいてカードデッキをマージしたり照合したりする。 印字機 (Interpreter) - カードの内容を上端に印字する。一般にフォントの幅が穴の幅より広いため、60文字までしか印字できない。 分離機 (Decollator) - 複数枚綴りの定型文書を分離して別々のスタックにし、カーボン紙を取り去る。厳密にはPCSと直接の関係はない。 バースター (Burster) - ミシン目でページを分離する機械。これもPCSと直接の関係はない。
※この「特殊用途の機器」の解説は、「パンチカードシステム」の解説の一部です。
「特殊用途の機器」を含む「パンチカードシステム」の記事については、「パンチカードシステム」の概要を参照ください。
- 特殊用途の機器のページへのリンク