特定市街化区域農地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 03:22 UTC 版)
「農住組合による土地区画整理事業」の記事における「特定市街化区域農地」の解説
市街化区域農地には、一般市街化区域農地と特定市街化区域農地があり、特定市街化区域農地とは、地方税法附則に掲げられている市街化区域農地のこと。東京都特別区内ほか首都圏、近畿圏、中部圏の既成市街地、近郊整備地帯などに所在する市で土地の所在する都市が定められている。その特定市街化区域内農地の譲渡には、課税の特例により特別控除のほか軽減税率の適用などが受けられることになっているが、特定市街化区域内農地でも長期営農継続農地として認定を受けたものは除外される。
※この「特定市街化区域農地」の解説は、「農住組合による土地区画整理事業」の解説の一部です。
「特定市街化区域農地」を含む「農住組合による土地区画整理事業」の記事については、「農住組合による土地区画整理事業」の概要を参照ください。
- 特定市街化区域農地のページへのリンク