「物価指数」の例文・使い方・用例・文例
- 物価指数
- 3月の米消費者物価指数が市場の予想を下回る
- 1月の国内企業物価指数はマイナス幅が拡大した。
- 今月の国内卸売物価指数は、前月比0.1パーセントの下落だ。
- 総合卸売物価指数は景気の判断のために使われていた。
- 第一四半期の輸出物価指数は前期比2.3ポイント増だった。
- アメリカでは、輸入物価指数は労働省により発表される。
- 日本の消費者物価指数(CPI)は毎月統計局より発表される。
- 物価指数はこれまでの最高に達した。
- 消費者物価指数は激しく変動しています。
- 小売物価指数は経済活動のバロメーターです。
- 経済規則のシステム:賃金と金利はインフレの影響を弱めるために消費者物価指数に結び付けられる
- 消費者物価指数の変化のための手当
- 消費者物価指数に応じて変動する賃金表
- 物価(物価指数で示される)の変動率で、1ヶ月ごとまたは1年ごとに計算される
- 生計費をもとに算出された物価指数
- ラスパイレス式という物価指数算定方式
- チェーンシステムという,物価指数の計算方法
- インプリシットデフレーターという物価指数
物価指数と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から物価指数を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「物価指数」に関係したコラム
-
世界各国の発表する経済指標は、為替の変動要因の1つとされています。その中でもアメリカ合衆国やEU諸国など、主要国と呼ばれる国々の発表する経済指標は、米ドル、ユーロなどの主要通貨に影響を及ぼすことがあり...
-
株365の銘柄を構成しているのは、日本、イギリス、ドイツ、中国の各国の主要株式です。そのため、各国の発表する経済指標には敏感に反応して値動きをします。例えば、その国にとってよい経済指標が発表されれば株...
- 物価指数のページへのリンク