牛尾光宏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 牛尾光宏の意味・解説 

牛尾光宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 05:03 UTC 版)

牛尾 光宏(うしお みつひろ)は、日本の厚生労働技官医師厚生労働省大臣官房審議官や、ベトナム保健省保健政策アドバイザー、茨城県保健福祉部技監などを務めた。ベトナム国民健康貢献賞受賞。

人物・経歴

兵庫県姫路市出身[1]。1982年岡山大学医学部卒業[2][3]厚生省入省[3]国立病院機構医療部長[4]、厚生労働省大臣官房参事官(医薬食品担当)などを経て[5]、2009年国際協力機構人間開発部技術審議役。2013年国立がん研究センター理事長特任補佐[3][6]。同年厚生労働省大臣官房審議官(がん対策、国際保健担当)。2015年に退官後、国際協力機構技術協力専門家としてハノイで活動し[7]ベトナム保健省保健政策アドバイザーに就任[8]。2019年にはベトナム国民健康貢献賞を受賞した[9]。同年茨城県保健福祉部技監ひたちなか保健所長兼常陸大宮保健所長。同年茨城県ひたちなか保健所長[10][11]。2021年茨城県知事表彰受賞[12]。この間、姫路ふるさと大使[13]広島大学医学部客員教授なども務めた[14]

脚注

  1. ^ 「官庁ふるさと人脈⑳ 兵庫県(下)=厚労省トップを多数輩出」医薬経済 1485号 (2015年02月01日発売) 医薬経済社
  2. ^ 「■ 役員名簿を変更しました。」鶴翔会 -東京支部-
  3. ^ a b c Vol. No.1国立がん研究センター
  4. ^ 多角的視点で考える「臨床研修の光と影」第25回臨床研修研究会の話題より週刊医学界新聞 第2731号 2007年05月14日
  5. ^ 塚原太郎氏が厚生労働省大臣官房参事官(医薬食品担当)に薬事日報塚原太郎氏が厚生労働省大臣官房参事官(医薬食品担当)に
  6. ^ 序文 平成22年11月 (2010年) 独立行政法人国際協力機構 人間開発部
  7. ^ 「トリプルAパートナーシップ」構想毎日新聞2016年2月5日
  8. ^ ベトナム保健省調査団が日医を表敬訪問日本医師会
  9. ^ 牛尾光宏保健政策アドバイザー(JICA専門家)の国民健康貢献賞の受賞外務省
  10. ^ 【茨城新聞】県人事(1日付)
  11. ^ 茨城県人事、若手ら積極登用産経新聞 2019.3.16 07:01
  12. ^ コロナ感染症などに貢献 8保健所長を表彰 知事「最前線で陣頭指揮」 /茨城毎日新聞 2021/6/17
  13. ^ 姫路ふるさと大使(ひめじ観光大使)のご紹介姫路市
  14. ^ 評議員についてのお知らせ(2016年)麻布大学同窓会東京支部
先代
麦谷眞里
厚生労働省審議官(がん対策、国際保健担当)
2013年 - 2015年
次代
山本尚子


このページでは「ウィキペディア」から牛尾光宏を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から牛尾光宏を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から牛尾光宏 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  牛尾光宏のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牛尾光宏」の関連用語

牛尾光宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牛尾光宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牛尾光宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS