熊谷直樹_(ヤクルトの人物)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 熊谷直樹_(ヤクルトの人物)の意味・解説 

熊谷直樹 (ヤクルトの人物)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/11 02:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

熊谷直樹(くまがい なおき、1933年 - )は日本の会社役員。ヤクルト本社の副社長などを歴任。

来歴

1955年東京大学経済学部を卒業し国税庁にキャリア入庁。1979年退官しヤクルト本社に入社。

1991年から1998年までデリバティブ取引を行い、1000億円を超える損失を出した。しかも熊谷は出資額の見返りに5億3000万円のリベートを受け取っていた。

この事件の発覚によってヤクルトスワローズ桑原潤オーナーが辞任するなどの大きな影響が出た。

熊谷は商法特別背任罪に問われ懲役7年、罰金6000万円の実刑が確定[1]。民事裁判でも2010年12月、最高裁判所の上告審で約67億円の賠償命令が下され、確定した[2]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊谷直樹_(ヤクルトの人物)」の関連用語

熊谷直樹_(ヤクルトの人物)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊谷直樹_(ヤクルトの人物)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊谷直樹 (ヤクルトの人物) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS