熊崎勝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 熊崎勝の意味・解説 

熊崎勝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/21 14:45 UTC 版)

熊崎 勝(くまざき まさる、1938年 - )は岐阜県白川町生まれの絵師

イラストレーターとして多数の企業のカタログ、ポスター、本挿絵など手掛ける。個展では、独特の異世界を表現し脚光をあびる。

また、ピンホールカメラの第一人者として解説書は有名。

略歴

  • 1938年 - 岐阜県白川町に生まれる
  • 1960年 - 名古屋にてエアーブラシ技術修得
  • 1970年 - 全日本エアーブラシ協会コンペ金賞
  • 1972年 - 日本イラスト連盟(本部代々木)主宰のプレイボーイ賞、しらゆり賞の会員推挙および審査員を務める
  • 1974年 - 名古屋イラストレーターズクラブ創立
  • 1992年 - 日本ディスプレイ業団体連合会賞
  • 1993年 - 中部デザイン団体協議会理事
  • 1999年 - 絵師宣言

個展

  • 1970年 - 写真展「石とヌード」/朝日新聞ギャラリー
  • 1993年 - 想像自由画「SFファンタジア異世界展」/スペースプリズム画廊
  • 1993年 - 白川町政三十周年記念名誉町民展/白川町民センター
  • 1999年 - 絵師宣言展「幽玄の世界」/ラ・ポーラ
  • 2000年 - 「現実から異世界へ、そして夢の中へ」/紀伊国屋書店エスパシオ
  • 2000年 - 「異世界と妖精たち」/ラ・ポーラ
  • 2001年 - 「熊崎勝の夢画展」ラ・ポーラ
  • 2002年 - 異才の絵師の称号、名古屋タイムズ社より賜る。「熊崎勝の妖界展」ラ・ポーラ
  • 2003年 - 熊崎勝の世界「怪楽園」/妙香園画廊
  • 2004年 - 熊崎勝の世界「白日夢幻」/妙香園画廊
  • 2005年 - 熊崎勝の世界「妖夢伝」/妙香園画廊
  • 2006年 - 異才の絵師、熊崎勝の世界「幻想奇画」/妙香園画廊
  • 2007年 - 異才の絵師、熊崎勝の世界展「幻想戯画」/銀座、柴山画廊
  • 2008年 - 異才の絵師、熊崎勝の世界展「妖幻白夢」/妙香園画廊
  • 2009年 - 異才の絵師、熊崎勝の世界展「幻想夢画」/夢画廊
  • 2010年 - 異才の絵師、熊崎勝の世界展「ワンダーランド、エロスの迷宮」/夢画廊
  • 2011年 - 異才の絵師、熊崎勝の世界展「奇想戯画」/夢画廊



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊崎勝」の関連用語

熊崎勝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊崎勝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊崎勝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS