熊坂光希とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 熊坂光希の意味・解説 

熊坂光希

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 10:13 UTC 版)

熊坂 光希
名前
愛称 コウキ
カタカナ クマサカ コウキ
ラテン文字 KUMASAKA Koki
基本情報
国籍 日本
生年月日 (2001-04-15) 2001年4月15日(24歳)
出身地 埼玉県三郷市
身長 185cm
体重 74kg
選手情報
在籍チーム 柏レイソル
ポジション MF(CMF)
背番号 27
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2024- 柏レイソル 10 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2024年12月14日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

熊坂 光希(くまさか こうき、2001年4月15日 - )は、埼玉県三郷市出身のプロサッカー選手Jリーグ柏レイソル所属。ポジションはミッドフィールダー(セントラルミッドフィールダー)。日本代表

来歴

プロ入り前

中学生時代から柏レイソルのアカデミーに所属。U-18昇格後は高校2年時に右膝半月板を損傷した影響もあり、Aチームの試合に絡む機会はほとんどなく、高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ EASTの出場は1試合のみに留まった[1][2]

高校卒業後は東京国際大学へ進学し、ボランチとしてプレー。4年時には関東大学サッカーリーグ戦1部・ベストイレブンに選出された[3]

2023年7月20日、2024シーズンからの柏レイソルへの加入が内定したことが発表された[4]

柏レイソル

2024年3月30日、J1第5節アルビレックス新潟戦でJリーグ初出場を果たした。

2025年リカルド・ロドリゲス監督の下、ちばぎんカップでスタメン抜擢、開幕戦もスタメンを飾り、以降主力として定着。6月シリーズの日本代表に選出された[5]が、代表チームでの練習中に右膝前十字靭帯断裂の大怪我を負い、試合出場なく離脱した[6]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2024 27 J1 10 0 0 0 2 0 12 0
2025
通算 日本 J1 10 0 0 0 2 0 12 0
総通算 10 0 0 0 2 0 12 0
出場歴

タイトル

個人

  • 関東大学サッカーリーグ戦1部・ベストイレブン : (2023年[3]

代表・選抜歴

代表歴

脚注

  1. ^ 【柏レイソル】熊坂光希 大器ついに目覚めるか「2025Reysol Report Vol.2」”. スポーツナビ (2025年2月25日). 2025年4月28日閲覧。
  2. ^ 大卒2年目で“新生レイソル”の主軸に…相手の警戒集まる185cm大型MF熊坂光希「常に高いレベルを求めていかないと」”. ゲキサカ (2025年3月30日). 2025年4月28日閲覧。
  3. ^ a b 『JR東日本カップ2023 第97回関東大学サッカーリーグ戦』表彰者発表”. スポーツナビ (2023年11月20日). 2024年1月14日閲覧。
  4. ^ 東京国際大学 熊坂光希選手 新加入内定”. 柏レイソル Official site (2023年7月20日). 2025年4月28日閲覧。
  5. ^ 細谷 真大選手、熊坂 光希選手が『日本代表』に選出”. 柏レイソル Official site (2025年5月23日). 2025年6月3日閲覧。
  6. ^ 日本代表から負傷離脱の柏MF熊坂光希は右膝前十字靭帯断裂…柏はMF手塚康平の負傷も発表”. ゲキサカ (2025年6月9日). 2025年6月16日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  熊坂光希のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊坂光希」の関連用語

熊坂光希のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊坂光希のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊坂光希 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS