無神の旅あかつき岬をマッチで燃しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 無神の旅あかつき岬をマッチで燃しの意味・解説 

無神の旅あかつき岬をマッチで燃し

作 者
季 語
季 節
出 典
蜿蜿 
前 書
 
評 言
 初出は、昭和38年5月号の「俳句誌上句集『蜿蜿』(昭和43年刊)所収無季の句。
 この句は、<竜飛岬>での句。
竜飛岬>は、青森県津軽半島北端の岬。津軽海峡へだてて北海道白神岬対し青函トンネル結ばれている岬である。
 この句には、自句自解があって、事実は、夜明けに、竜飛岬立ってタバコに火をつけたということである。 
 しかし、この句を観賞する場合、「あかつき岬」は、<竜飛岬>であると限定する要はない。
明け方の岬を遠望しながらタバコに火をつけたと読みとればいい。
 さらに、言えば、「マッチ燃し」という行為は、タバコ火をつける行為であるときめつける必要もない。
 「燃し」という行為は、日常次元行為であることを超えて自然と積極的に関わろうとする詩的次元行為であると感受した時、その行為が、作者の生き方大きく関わりはじめるのである
 自句自解の中で、兜太は、「私は無神論者だが」と述べているが、本来、日本の神は、至るところ鎮座している。その数まさに八百万、<やおよろずの神>である。
 神々は、どこにでも<坐(いま)す>ということは、どこにも<いない>ということ同義であり、それが「無神」ということである。
 しかし、未明、「あかつき岬」を「マッチ燃し」た瞬間、作者は、神と遭遇する
 そして、神の生誕を、読者共有した時、この句の観賞成立する。 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無神の旅あかつき岬をマッチで燃し」の関連用語

無神の旅あかつき岬をマッチで燃しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無神の旅あかつき岬をマッチで燃しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2024 GRAS Group, Inc.RSS