無効印の様式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/02 08:44 UTC 版)
無効印の様式は、国鉄時代の規定により、縦横1.5cmの正方形で、「無効」という文字と駅名の二段組にすることが決められているが、各駅や事業者、その地域の支社による規定によって様式が異なることがあり、駅名表示が省略されているもの、正方形がくずされたもの、中心に線が入っていないもの、など様々な様式のものがある。
※この「無効印の様式」の解説は、「無効印」の解説の一部です。
「無効印の様式」を含む「無効印」の記事については、「無効印」の概要を参照ください。
- 無効印の様式のページへのリンク