烈々布神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 烈々布神社の意味・解説 

烈々布神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 21:33 UTC 版)

烈々布神社


鳥居と拝殿

所在地 北海道札幌市東区北42条東10丁目1番地
位置 北緯43度6分45.3秒 東経141度21分33.1秒 / 北緯43.112583度 東経141.359194度 / 43.112583; 141.359194座標: 北緯43度6分45.3秒 東経141度21分33.1秒 / 北緯43.112583度 東経141.359194度 / 43.112583; 141.359194
主祭神 天照大神少彦名神大穴牟遅神倉稲魂神埴安姫神誉田別尊崇徳天皇菅原道真公・藤原三吉命
社格 無格社
創建 1889年明治22年)11月9日
本殿の様式 神明造
例祭 9月15日
地図
烈々布
神社
テンプレートを表示

烈々布神社(れつれっぷじんじゃ)は北海道札幌市東区北42条東10丁目1番地にある神社。「烈々布」とは付近一帯の旧称である。

祭神の多さは北海道一といわれる[1]

祭神

歴史

  • 1889年明治22年)11月9日 - 三吉神社からの分祀をもって祠を設立する[1]
  • 1899年(明治32年) - 中通り地区と北組地区に祠が設けられる[1]
  • 1923年大正12年)9月 - 上記2祠を合祀するとともに無格社となる[1]

脚注

  1. ^ a b c d 札幌の寺社 1986, p. 264.

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「烈々布神社」の関連用語

烈々布神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



烈々布神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの烈々布神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS