瀬織美津姫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瀬織美津姫の意味・解説 

瀬織美津姫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 19:32 UTC 版)

せおり みつき
瀬織 美津姫
プロフィール
生年月日 1997年7月4日
現年齢 27歳
出身地 日本愛知県
血液型 O型
公称サイズ(2015年時点)
身長 / 体重 153 cm / kg
スリーサイズ 85 - 61 - 86 cm
カップサイズ D
靴のサイズ 24 cm
活動
デビュー 2012年
ジャンル タレント
モデル内容 一般・水着
備考 グラビアアイドル
事務所 アーティストハウス・ピラミッド
モデル: テンプレート - カテゴリ

瀬織 美津姫(せおり みつき、1997年7月4日 - )は愛知県出身のアイドルタレントアーティストハウス・ピラミッド所属。2人組アイドルユニットTwo☆inkleの元メンバーである。

経歴

  • 2012年に事務所に所属し、名古屋を中心に活動開始。[1]
  • 2014年2月、『聖霊少女 Arcana Parfait!』として活動するも、同年6月からはArcana Parfait!メンバーと2人組アイドルユニット『Two☆inkle』として活動し、1年間で定期公演を含み300本以上の公演を行っていた。2015年7月28日「Two☆inkle解散ライブ~まだ一等星になれてない!みんなと過ごした534日間の記録~」にて解散。
  • 2015年9月から4人組バンド『ミオヤマザキ』の新曲「アイドル」を歌うメンバーに1000通の応募の中から選ばれた100人に合格し、2016年2月さらに100人から20人へしぼられたファン投票選抜で16位にランクイン。
  • 2016年2月12日瀬織美津姫ソロとしてSONYMUSICよりメジャーリリース。
  • 2017年2月16日からアーティストハウス・ピラミッドへ移籍する事を発表。
  • 2017年4月25日「2017年ミスヤングチャンピオン」ファイナリスト[2][3]
  • 2018年11月24日、地元名古屋にて「帰ってきた一等星!一夜限りの限定復活~え?一等星見ないで平成終われるの?~」を開催。

人物

  • 趣味は買い物、寝ること、アニメ鑑賞。
  • 特技はバトントワリング
  • 2歳下の妹がいる。
  • イメージカラーはピンク。
  • 石原さとみの大ファンである。

出演

雑誌

  • egg(大洋図書)記載
  • 名古屋美少女アイドルフォトブック「fille」(流行発信)
  • オカザえもんと岸田メル ナゴヤアイドル★パーフェクトフォトブック(中日新聞出版社)
  • ヤングチャンピオン (秋田書店) -2017年4月11日号
  • ヤングチャンピオン (秋田書店) -2017年4月25日号

映画

  • 「17さいの消息」-サキ役
  • 「海蛍」-真耶役

CM

  • 資生堂 シーブリーズ / 名古屋地区ver篇 (2013年)

MV

  • ミオヤマザキ「アイドル」(2015年)

舞台

  • チェンジオブワールド(2016/6/21(火)~6/26(日)、日暮里d倉庫) - 柚木雪菜役[4]

ラジオ

  • 「瀬織美津姫のあーだのこーだの!」(2018年)

脚注

  1. ^ https://ameblo.jp/black-duffy/
  2. ^ 水着美女45人「ミスヤングチャンピオン」候補者がセクシー競演”. ドワンゴジェイピーnews. 2019年7月19日閲覧。
  3. ^ ミスヤングチャンピオン候補生、45人の美女が水着で大集合 | GirlsNews”. girlsnews.tv. 2019年7月19日閲覧。
  4. ^ 舞台『チェンジオブワールド』 | VACAR ENTERTAINMENT”. vacar.co.jp. 2019年7月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬織美津姫」の関連用語

瀬織美津姫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬織美津姫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀬織美津姫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS