瀬戸賢一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瀬戸賢一の意味・解説 

瀬戸賢一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/23 23:35 UTC 版)

瀬戸 賢一(せと けんいち、1951年4月20日 - )は、日本の言語学者英語学者大阪市立大学名誉教授、佛教大学文学部英米学科教授。

瀬戸 賢一せと けんいち
人物情報
生誕 (1951-04-20) 1951年4月20日(73歳)
日本京都府京都市
国籍 日本
出身校 大阪市立大学大学院文学研究科
学問
研究分野 英語学
研究機関 大阪経済大学
大阪市立大学
佛教大学
学位 博士(文学)(大阪市立大学)
学会 日本認知言語学会
日本英語学会
日本英文学会
テンプレートを表示

経歴

京都市生まれ。大阪市立大学文学研究科後期博士課程単位取得。1999年「空間のメタファー研究」で大阪市大文学博士大阪経済大学講師、1987年大阪市立大学文学部助教授、文学研究科教授[1]。2016年定年退任、名誉教授、佛教大学文学部英米学科教授。専門は英語学・レトリック。

著書

  • 『レトリックの宇宙』海鳴社 1986年
  • 『レトリックの知 意味のアルケオロジーを求めて』新曜社 1988年
  • 『空間のレトリック』海鳴社 ニュー・レトリック叢書 1995年
  • 『メタファー思考 意味と認識のしくみ』講談社現代新書 1995年
  • 『認識のレトリック』海鳴社 1997年
  • 『日本語感覚で話す英会話 日本語と英語の同じ使い方80』ノヴァ 2001年
  • 『日本語のレトリック 文章表現の技法』岩波ジュニア新書 2002年
  • 『よくわかる比喩 ことばの根っこをもっと知ろう』研究社 2005年
  • 『時間の言語学 メタファーから読みとく』ちくま新書、2017年

共編著・監修

  • 『文化と発想とレトリック』巻下吉夫共著 研究社出版 日英語比較選書 1997年
  • 『ことばは味を超える 美味しい表現の探求』編著 海鳴社 2003年
  • 『味ことばの世界』楠見孝,辻本智子,山本隆,澤井繁男共著 海鳴社 2005年
  • 『英語多義ネットワーク辞典』編集主幹 武田勝昭,山口治彦,小森道彦,宮畑一範,辻本智子編 小学館 2007年
  • 『認知文法のエッセンス』ジョン・R.テイラー共著 大修館書店 2008年
  • 『プログレッシブ英和中辞典 第5版』投野由紀夫共編 小学館 2012年
  • 『大学生のための英語の新マナビー vol.1 (単語ナビ)』監修 宮畑一範共著 海鳴社 2013年
  • 『大学生のための英語の新マナビー vol.2 (構文ナビ)』監修 西谷工平, Laurence Dante共著 海鳴社 2013年
  • 『大学生のための英語の新マナビー vol.3-4』監修 海鳴社 2014年
  • 『認知言語学演習 1 解いて学ぶ認知言語学の基礎』山添秀剛,小田希望共著 大修館書店 2017年
  • 『[例解]現代レトリック事典』宮畑一範,小倉雅明共編著 大修館書店 2022年

論文

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬戸賢一」の関連用語

瀬戸賢一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬戸賢一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀬戸賢一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS