瀬尾脩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瀬尾脩の意味・解説 

瀬尾脩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/04 02:05 UTC 版)

瀬尾 脩(せのお すすむ[1]1932年4月20日 - 2014年5月15日)は、日本のテレビドラマ作品を中心に手がけた撮影技師茨城県出身。日本映画撮影監督協会(J.S.C.)会員。

来歴・人物

1953年日本大学芸術学部中退。その後、東映東京撮影所(現・東映テレビ・プロダクション)に入社。入社後に撮影助手を務め、劇場映画のBカメラを多く担当しており、白黒作品における、東映マーク出現のオープニングの撮影もしている。

1967年、『ジャイアントロボ』にて撮影デビュー。

1974年、東映企画プロモーションに移り、撮影技師は一時休業する。

1981年、復帰。その後は宇宙刑事シリーズおよびメタルヒーローシリーズに参加。『特捜エクシードラフト』中盤からは「浄空」名義で参加し、1996年の『ビーファイターカブト』41話「ルール無用頂上決戦」を持って後進に道を譲った。

2014年5月15日、死去[2]。告別式に参列した妹尾青洸は、通夜には東京東京撮影所から2台のロケバスがチャーターされたと証言している[1]

エピソード

俳優の千葉真一は、『キイハンター』の撮影時に瀬尾から「好きに動いていい」と言われたことに反感を抱き、フレームアウトさせるつもりで素早く動いたが、瀬尾が撮影した映像ではフレームに収まっていたため驚愕したという[3]

企画者104の横田誠は、『宇宙刑事ギャバン』での魔空空間の合成は瀬尾とアクション監督の金田治の息があっていた神業であると評している[4]

また還暦を迎えた頃に「淨空」に改名したが、助監督の目黒圭一によると、瀬尾の書道の号で「ジョーク」のもじりだったという。

撮影担当作品

テレビ

映画

オリジナルビデオ

脚注

  1. ^ a b 妹尾青洸「ゲキ塾。…されど役者的妹尾blog」2014/5/20分
  2. ^ 渡洋史の気ままなブログ「渡りに舟」
  3. ^ 取材・構成 伊東叶夢「宇宙刑事ギャバン Blu-ray BOX発売記念 スペシャル対談 大葉健二×村上潤」『東映ヒーローMAX』VOLUME 55(2017 WINTER)、辰巳出版、2017年3月10日、92-97頁、ISBN 978-4-7778-1831-0、雑誌コード:66118-18。 
  4. ^ 「スーパー戦隊制作の裏舞台 横田誠」 『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀』《1990 地球戦隊ファイブマン講談社〈講談社シリーズMOOK〉、2019年4月25日、33頁。 ISBN 978-4-06-513711-6 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬尾脩」の関連用語

瀬尾脩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬尾脩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀬尾脩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS