濱口夏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 09:03 UTC 版)
はまぐち なつ
濱口 夏
|
|
---|---|
生誕 | 1873年2月12日![]() |
死没 | 1956年3月22日(83歳没)![]() |
死因 | 心臓衰弱症 |
配偶者 | 濱口雄幸(夫) |
子供 | 濱口雄彦(長男) 浜口巌根(二男) 北田悌(三女) 相田静(四女) 大橋富士(五女) |
親 | 濱口義立(父) |
濱口 夏(はまぐち なつ[1]、1873年(明治6年)2月12日[2] - 1956年(昭和31年)3月22日[3])は、日本の第27代内閣総理大臣である濱口雄幸の妻(内閣総理大臣夫人)。高知県田野町出身。
経歴
1873年〈明治6年)、高知県田野村(現在の田野町)の素封家・濱口義立の長女として生まれる[4]。
1889年(明治22年)、夏が16歳のときに濱口雄幸と結婚。雄幸が濱口家の婿養子となった[4]。雄幸との間には2男5女を儲ける。長男の雄彦は東京銀行頭取、次男の巌根は日本長期信用銀行頭取に就任している[4]。
1956年(昭和31年)3月22日、心臓衰弱症のため神奈川県鎌倉市材木座の自宅で死去[3]。
脚注
先代 田中壽天 |
内閣総理大臣夫人 1929年7月2日 - 1931年4月14日 |
次代 若槻徳子 |
濱口 夏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 00:47 UTC 版)
?)は、日本の第27代内閣総理大臣である濱口雄幸の妻(内閣総理大臣夫人)。高知県田野町出身。
※この「濱口 夏」の解説は、「濱口夏」の解説の一部です。
「濱口 夏」を含む「濱口夏」の記事については、「濱口夏」の概要を参照ください。
- 濱口夏のページへのリンク