漢字でGO!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 漢字でGO!の意味・解説 

漢字でGO!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/22 07:29 UTC 版)

漢字でGO!
ジャンル 教育
対応機種 Microsoft Windows
iOS
Android
開発元 Micelle
人数 1人
発売日 2023年5月24日
テンプレートを表示

漢字でGO!』(かんじでゴー!)は、Micelleにより開発されたフリーゲーム

2023年5月24日にPLiCy上で公開され、その後、スマートデバイス(iOS / Android) 向けにも配信された[1][2][3]。本作はRPGツクールMVで開発されており、web上で無料でプレイできる。

2024年12月16日には、ツクールシリーズを管轄するGotcha Gotcha Gamesと、集英社の共同制作という形で、『漢字でGO! 集英社マンガ祭』が配信された[4][5]

ルール

プレイヤーは出題される漢字の読みを回答していく。正解を一定数重ねることでステージをクリアできるが、誤答や制限時間の到達によって残機が減り、残機がなくなるとゲームオーバーとなる。

問題には一般的な語彙だけでなく、地名・人名・スラング、あるいは特殊文字(則天文字チュノムなど)も含まれている。

モード

本作には複数の出題形式があり、漢字の読みを問う「メインモード」のほか、特定テーマに沿った問題を解く「カジュアルモード」、同一レベルの問題を解き続ける「ラッシュモード」などが用意されている。

また、漢字以外を扱う「エクストラモード」では、計算問題や英単語元素記号などが出題される。

脚注

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  漢字でGO!のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「漢字でGO!」の関連用語

1
12% |||||

漢字でGO!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



漢字でGO!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの漢字でGO! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS