漢字の筆順のフォント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 08:11 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2018年12月) |
作者 | Ulrich Apel、AAAAプロジェクト及びWadokuプロジェクト |
---|---|
開発元 | Tim Eyre |
最新版 |
3.001
/ 2014年3月18日 |
対応言語 | 日本語 |
種別 | フォント |
ライセンス | BSD-style licence |
公式サイト |
www |
漢字の筆順のフォント (かんじのひつじゅんのフォント、Kanji stroke order font)とはペンで書かれた文字に筆順を含んだ漢字・かな・英数・記号グリフを含む日本語フォントである。元グリフはUlrich Apelが管理するSubversionリポジトリ上でAAAA及びWadokuプロジェクトによってSVG形式で開発されており、このフォントはTim EyreがSVG形式からTTF形式に変換し公開している。
外部リンク
- 漢字の筆順のフォントのページへのリンク