滝薬師とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 滝薬師の意味・解説 

滝薬師

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/29 21:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
滝薬師

所在地 徳島県徳島市眉山町大滝山7
位置 北緯34度4分21.1秒
東経134度32分33.3秒
座標: 北緯34度4分21.1秒 東経134度32分33.3秒
山号 大滝山
院号 常慶院
宗派 高野山真言宗
本尊 薬師如来
創建年 1598年慶長3年)
開基 蜂須賀家政
正式名 大滝山 常慶院 滝薬師
テンプレートを表示
聖観音堂

滝薬師(たきやくし)は、徳島県徳島市眉山町にある高野山真言宗寺院である。山号は大滝山。院号は常慶院。本尊は薬師如来とくしま市民遺産選定。

歴史

1598年慶長3年)に、蜂須賀家政の本願により創建。開運の寺として栄えたが、1945年徳島大空襲で廃墟と化す。1958年昭和33年)に再建し、現在に至る[1]

滝薬師の裏手の石段を登った先には同じく空襲で焼失した大滝山三重塔があったが、現在は聖観音堂となっている。参道には眉山の滝とも呼ばれる白糸の滝があり、名前の由来となっている。この界隈一帯はとくしま市民遺産に指定されている[2]

行事

交通

関連項目

脚注

  1. ^ 常慶院”. ハウスマイル徳島店. 2019年3月28日閲覧。
  2. ^ 白糸の滝”. Fun!Fun!とくしま. 2019年3月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滝薬師」の関連用語

滝薬師のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滝薬師のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの滝薬師 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS