温泉軽便鉄道→温泉鉄道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/28 17:41 UTC 版)
1919年(大正8年)12月2日 : 温泉軽便鉄道に対し鉄道免許状下付(高来郡愛野村-同郡千々石村間) 1920年(大正9年)7月6日 : 温泉軽便鉄道設立(社長植木元太郎)。 1923年(大正12年)5月5日 : 愛野村 - 千々石を開業。 1924年(大正13年)5月31日 : 温泉鉄道に社名を変更 1926年(大正15年)1月21日 : 植木元太郎が取締役を辞任。 7月1日 : 浜駅開業。 1927年(昭和2年)6月 : 島原鉄道・温泉鉄道・小浜鉄道の3社で諫早 - 肥前小浜間の直通運転を開始。 1932年(昭和7年)11月 : 島原鉄道との直通運転を廃止。 1933年(昭和8年)10月2日 : 鉄道敷設免許を雲仙鉄道に譲渡。会社解散。
※この「温泉軽便鉄道→温泉鉄道」の解説は、「雲仙鉄道」の解説の一部です。
「温泉軽便鉄道→温泉鉄道」を含む「雲仙鉄道」の記事については、「雲仙鉄道」の概要を参照ください。
- 温泉軽便鉄道→温泉鉄道のページへのリンク