渡部茂己とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 渡部茂己の意味・解説 

渡部茂己

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 04:54 UTC 版)

渡部 茂己(わたなべ しげみ)は、日本法学者法学修士常磐大学国際学部教授。専門は国際法国際組織法

経歴

常磐大学国際学部教授。国際学部学部長

法政大学社会学部(1990年より)・中央大学法学部(2000年より)・二松学舎大学国際政治経済学部(2002-2009)・筑波大学(2005-2007) ・東京外国語大学 および同大学院(2010-11) ・青山学院大学大学院国際政治経済学研究科(2012年) ・日本大学大学院法務研究科(2012年より) 各兼任講師。

日本国際連合学会(理事)・国際法学会日本国際政治学会(元評議員)・世界法学会・環境法政策学会・日本平和学会所属。

略歴

著書

  • 『国際機構の機能と組織―新しい世界秩序を構築するために』(国際書院、1994年)ISBN 4906319513
  • 『国際機構の機能と組織-新しい世界秩序を構築するために-第2版』(国際書院、1997年) ISBN 4906319769
  • 『国際環境法入門 -地球環境と法-』(ミネルヴァ書房、2001年)ISBN 4623034518

監修

編集

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡部茂己」の関連用語

渡部茂己のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡部茂己のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡部茂己 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS