渡辺新手とは? わかりやすく解説

渡辺新手

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/29 10:00 UTC 版)

阿久津流急戦矢倉」の記事における「渡辺新手」の解説

第21期竜王戦七番勝負で、カド番追い詰められ渡辺明竜王第6局と第7局でこの戦法を連採し、逆転防衛原動力となったことで、本戦法は再び注目を浴びることとなった第6局では基本形から▲7九角△7三角▲4六角△6四銀▲7五歩△8四飛▲7四歩△同飛▲5六歩と進み、そこで△5五歩既存定跡だったが、歩を打たずにじっと△3一玉新手で、▲6五歩には△同銀▲7三角成△同▲6六歩△5一金▲6五歩△同▲7六銀△5七歩が一例である。 先手羽生善治名人は▲6五歩からの仕掛け見送り2筋から仕掛けたが、△6二角から逆襲し70手で後手渡辺勝利した。 第7局では基本形から羽生が▲2五歩と手を替え、そこで△5四銀既存定跡だったが、2筋の歩を切らせない△3三銀新手で、この手は元々、当時奨励会員だった阿部健治郎考案した手だった。 その後▲6五歩△7三角▲6六銀△8四角▲7九角△3一玉▲4六角△9二飛▲7五歩進み乱戦となったが、140手で渡辺辛勝した。 △持ち駒 歩二 ▲持ち駒 歩渡新手3一玉持ち駒 歩 ▲持ち駒 歩渡新手3三銀

※この「渡辺新手」の解説は、「阿久津流急戦矢倉」の解説の一部です。
「渡辺新手」を含む「阿久津流急戦矢倉」の記事については、「阿久津流急戦矢倉」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「渡辺新手」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺新手」の関連用語

渡辺新手のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺新手のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの阿久津流急戦矢倉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS