混乱の解決に向けて
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 09:24 UTC 版)
南海トラフの巨大地震モデル検討会では、『強い強震動を発生させる領域』と『断層すべりの大きな領域』とする定義を用いていたが、誤解を避けるため下記の様に替わる用語定義をおこなった。 強震動生成域震度分布を評価するための断層モデルに使用する用語で、断層面のなかで特に強い地震波(強震動)を発生させる領域をいう。断層面のその他の領域は、従来と同様、強震動生成域の背景領域という。 大すべり域、超大すべり域大すべり域は、津波を評価するための断層モデルに使用する用語で、断層面のなかで大きく滑る領域をいう。その中でも特に大きく滑る領域を、超大すべり域という。断層面のその他の領域は、津波背景領域という。
※この「混乱の解決に向けて」の解説は、「アスペリティ」の解説の一部です。
「混乱の解決に向けて」を含む「アスペリティ」の記事については、「アスペリティ」の概要を参照ください。
- 混乱の解決に向けてのページへのリンク