淀川長治・ラジオ名画劇場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 淀川長治・ラジオ名画劇場の意味・解説 

淀川長治・ラジオ名画劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 03:51 UTC 版)

淀川長治・ラジオ名画劇場』(よどがわながはる ラジオめいがげきじょう)は、1973年10月から1981年3月にかけて、TBS(現在のTBSラジオ)が通年で週に1回放送していた映画評論番組。霊友会が「インナートリップの霊友会」名義で協賛していたラジオ番組の1つで、当時「映画評論の第一人者」であった淀川長治が、毎回設定されたテーマに沿って映画の名作・名場面を解説していた。

放送曜日

年度上半期(プロ野球シーズン中)

  • 1974年度 毎週月曜日20:00 - 21:00(18:25 - 21:10に放送されていた『月曜ゴールデンスペシャル』の第3部に編成)
  • 1975 - 1979年度 毎週月曜日20:00 - 21:00(単独番組として編成)
  • 1980年度 毎週月曜日19:30 - 20:30

年度下半期(プロ野球のオフシーズン中)

平日の夜間に編成される『ゴールデン・ワイド』(第2期)内で生放送を実施していた。

  • 1973年度 毎週水曜日20:00 - 21:00
  • 1974 - 1980年度 毎週月曜日20:00 - 21:00

ネット局

  • 『ゴールデン・ワイド』への内包期間中は、JRN(幹事局はTBS)に加盟している当該曜日分のネット局(北海道放送中部日本放送朝日放送RKB毎日放送)でも同時ネットを実施していた。
    • 淀川の出身地(兵庫県神戸市)が所在する近畿広域圏の朝日放送では、年度下半期に(『ゴールデン・ワイド』枠内の番組から一部を自社制作番組に差し替える方式で)『ABCゴールデン・ワイド』の編成を始める前(1975年度)にも、毎週日曜日の22:00 - 23:00(年度上半期)→毎週土曜日の20:00 - 21:00(年度下半期)に単独番組として放送。

番組本

TBSブリタニカ(当時TBS系列の出版社。現在のCCCメディアハウス)より、1976-78年にかけて「私の映画の部屋」と題した、当番組の放送台本を基とした著書が計6冊発行(のちに、文春文庫から文庫本も発行)された。

1976年
  • 「私の映画の部屋-淀川長治 Radio名画劇場」
  • 「続 私の映画の部屋-淀川長治 Radio名画劇場」
  • 「続々 私の映画の部屋-淀川長治 Radio名画劇場」
1977年
  • 「映画の部屋のお客さま-淀川長治対談集」(当番組に出演したゲストの俳優・評論家とのインタビュー集)
1978年
  • 「新 私の映画の部屋-淀川長治Radio名画劇場」
  • 「新々 私の映画の部屋-淀川長治Radio名画劇場」

関連項目

  • ラジオ図書館
    • 1981年4月から1996年9月まで通年で放送されていたTBS制作のラジオドラマ。当番組の放送枠とスポンサー(霊友会)を引き継いだ関係で、1981年以降の年度下半期には『ゴールデン・ワイド』第2期の月曜枠へ組み込まれていた。放送期間中の年度上半期と、『ゴールデン・ワイド』の第2期が終了した1986年度以降の下半期には単独番組として編成。
    • 近畿広域圏のJRN加盟局では、朝日放送が当番組の終了を機に、1981年度から『ゴールデン・ワイド』の月曜枠を自社制作番組(当番組と趣旨の重なる『浜村淳の映画招待席』など)に充当。『ラジオ図書館』については、朝日放送で1981年度に単独番組として遅れネットを通年で実施した後に、1982年度から単独番組扱いのままネット局を毎日放送へ移行していた。
  • アフター6ジャンクション
    • TBSラジオが2018年度から平日の夜間に通年で編成している生放送番組で、2023年度の上半期までは、他のJRN加盟局の一部(中部日本放送のラジオ放送部門を承継したCBCラジオ・北海道放送など)でも、かつて『ゴールデン・ワイド』が編成されていた期間・時間帯を中心に同時ネットを実施していた。2023年度の下半期からは、放送の曜日・時間帯を変更するとともに、『アフター6ジャンクション2』というタイトルで関東ローカル向けに生放送。
    • 日本国内における新作映画から1本を対象に、パーソナリティの宇多丸RHYMESTER)がリスナーからの評価を交えながら評論するコーナー(「MOVIE WATCHMEN」)を、前身番組(『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』)から週に1回のペースで放送。『アフター6ジャンクション』として編成されていた2021年には、「TBSラジオ70周年特別企画」の一環で、当番組のアーカイブ音源から数回分のダイジェストを12月29日(水曜日)の「BEYOND THE CULTURE」(20時台に編成されていた特集コーナー)で特別に流した。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  淀川長治・ラジオ名画劇場のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「淀川長治・ラジオ名画劇場」の関連用語

淀川長治・ラジオ名画劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



淀川長治・ラジオ名画劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの淀川長治・ラジオ名画劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS