海部ハナとは? わかりやすく解説

海部ハナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/20 03:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

海部 ハナ(かいふ ハナ、1831年9月16日天保2年8月11日) - 1919年大正8年)6月30日)は、日本染織家。阿波しじら織の創始者。

生涯

阿波国那賀郡平易村(現徳島県阿南市横見町)出身。幼い頃から機織りを得意とし、25歳のときに名東郡安宅村(徳島市安宅)の差し物大工・海部勝蔵に嫁いだ。嫁いでからも農業の傍ら内職として機織りをして家計を助けていた。その後、1866年慶応2年)に阿波しじら織を創案し、各地で開かれる供進会、博覧会などに出品し、数多くの表彰を受けた。

しじら織は安部重兵衛らの宣伝販売により有力な地場産業に発展した。また徳島市眉山町大滝山(眉山)には阿波しじら創製紀功が建てられている。

関連項目

参考文献

  • 『歴史を彩る 阿波の女たち』(1987年、阿波の女たち編集委員会編、徳島市民双書)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海部ハナ」の関連用語

海部ハナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海部ハナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海部ハナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS