海蔵寺_(小田原市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海蔵寺_(小田原市)の意味・解説 

海蔵寺 (小田原市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 06:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
海蔵寺
所在地 神奈川県小田原市早川766
宗派 曹洞宗
創建年 嘉吉元年(1441年
開山 安叟宗楞
開基 大森氏頼
テンプレートを表示

海蔵寺(かいぞうじ)は、神奈川県小田原市にある曹洞宗寺院

歴史

1441年嘉吉元年)、小田原城城主大森氏頼の開基である。同じ大森一族である安叟宗楞を開山として招いて寺を創建した[1]。安叟宗楞は他に同市の総世寺静岡県熱海市の保善院を開山している。

次代の小田原城主となった後北条氏からも保護され、北条氏綱らの文書が残されている[1]

1590年天正18年)、豊臣秀吉による小田原攻めで、堀秀政が当寺に陣を構えていた。しかし秀政は病に倒れ、陣中にて没している。その秀政の墓がある[1]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 神奈川県高等学校教科研究会社会科部会歴史分科会 編『神奈川県の歴史散歩 下(歴史散歩14) 鎌倉・湘南・足柄』山川出版社、2005年、238p

参考文献

  • 神奈川県高等学校教科研究会社会科部会歴史分科会 編『神奈川県の歴史散歩 下(歴史散歩14) 鎌倉・湘南・足柄』山川出版社、2005年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  海蔵寺_(小田原市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海蔵寺_(小田原市)」の関連用語

海蔵寺_(小田原市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海蔵寺_(小田原市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海蔵寺 (小田原市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS