海老井英次とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海老井英次の意味・解説 

海老井英次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 02:18 UTC 版)

海老井 英次(えびい えいじ、1938年12月17日 - )は、日本近代文学研究者。九州大学名誉教授[1]

略歴

東京市(現新宿区)生まれ。1962年九州大学文学部仏文科卒、1966年同国文科卒、1986年「大正時代,個人主義文学展開の中軸としての芥川龍之介の作品研究」[2]文学博士の学位の取得。九大国文科助手、純真女子短期大学講師、大分工業高等専門学校講師、北九州大学助教授、九州大学教養部助教授、教授、九州大学大学院比較社会文化研究院教授、2001年定年退官、名誉教授、京都女子大学教授[3]。2009年退職。芥川龍之介が専門。

著書

単編著

共編著

翻訳

論文・寄稿文

  • 海老井英次「「六の宮の姫君」の自立性」『語文研究』第24号、九州大学国語国文学会、1967年10月、42-49頁、doi:10.15017/12240ISSN 04360982NAID 120000981862 
  • 海老井英次「境忠一著「評伝宮沢賢治」」『語文研究』第26号、九州大学国語国文学会、1968年10月、75-77頁、doi:10.15017/12230ISSN 04360982NAID 120000981852 
  • 海老井英次「「羅生門」--その成立の時期 (芥川竜之介への視覚(特集))」『国文学 解釈と教材の研究』第15巻第15号、学灯社、1970年11月、149-153頁、ISSN 04523016NAID 40001348370 
  • 海老井英次「「偸盗」への一視角」『語文研究』第31号、九州大学国語国文学会、1971年10月、197-206頁、doi:10.15017/12195ISSN 04360982NAID 120000981817 
  • 海老井英次「「薮の中」原典と作家の主体(「薮の中」論-1-)」『北九州大学文学部紀要』第10号、北九州大学文学部、1974年2月、25-39頁、ISSN 04539605NAID 40000639424 
  • 海老井英次「「薮の中」論-2-比較文学的考察よりみた独創性」『北九州大学文学部紀要』第13号、北九州大学文学部、1975年6月、p1-14、ISSN 04539605NAID 40000639498 
  • 海老井英次「「薮の中」主題考--「薮の中」論-3- (〔北九州大学〕文学部創立10周年記念号)」『北九州大学文学部紀要』第16号、北九州大学文学部、1976年、p41-52、ISSN 04539605NAID 40000639485 
  • 海老井英次「「薮の中」の構成の性格--その重層性と「俊寛」」『日本近代文学』第23号、日本近代文学会、1976年10月、p129-137、ISSN 05493749NAID 40002879515 
  • 海老井英次「「老年」から「羅生門」へ--大正三年秋の<精神的な革命>による飛翔 (芥川竜之介<特集>) -- (作品論)」『国文学解釈と鑑賞』第48巻第4号、至文堂、1983年3月、p30-36、ISSN 03869911NAID 40001334979 
  • 海老井英次「芥川文学における空間の問題-1-「戯作三昧」の<書斎>と「玄鶴山房」の<離れ>」『文学論輯』第29号、九州大学教養部文学研究会、1983年3月、p23-35、ISSN 02882760NAID 40003398161 
  • 海老井英次「芥川文学における空間の問題-2-垂直軸にそう展開の検討」『文学論輯』第30号、九州大学教養部文学研究会、1984年8月、p41-55、ISSN 02882760NAID 40003398165 
  • 海老井英次「論証はどのように行うか (近代文学・現代文学論文・レポート作成必携)」『別冊国文学』第51号、学燈社、1998年7月、84-91頁、ISSN 03873757NAID 40004223111 
  • 海老井英次「「文明開化」の妖怪づくし : 三木愛花『百鬼夜行 社会仮粧舞』の世界」『Comparatio』第5号、九州大学大学院比較社会文化学府比較文化研究会、2001年3月、1-10頁、doi:10.15017/15988ISSN 13474286NAID 110007159061 
  • 海老井英次「「羅生門」百年・雑感 (特集 「羅生門」百年)」『敍説. 3 : 文学批評』第13号、花書院、2016年3月、2-4頁、ISSN 1343-7542NAID 40020781209 

脚注

  1. ^ 教員紹介”. 九州大学大学院. 2017年3月11日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ NAID 500000002428
  3. ^ 『現代日本人名録』2002年

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海老井英次」の関連用語

海老井英次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海老井英次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海老井英次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS