石田忠彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/14 03:03 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2022年11月) ( |
石田 忠彦(いしだ ただひこ、1938年11月25日 - )は、日本近代文学研究者、鹿児島大学名誉教授。
佐賀県生まれ。1961年九州大学法文学部国文科卒、1986年「坪内逍遥小説理論の研究」で、文学博士(九州大学)の学位を取得。活水女子大学助教授、1983年鹿児島大学法文学部教授、法文学部長[1]。2004年定年退官、名誉教授。かごしま近代文学館アドバイザー[2]。
著書
編
- 『ふるさと文学館 第52-53巻 鹿児島』編 ぎょうせい 1994
- 『鹿児島・文学の舞台』編 花書院 1999
- 『夏目漱石周辺人物事典』原武哲,海老井英次共編 笠間書院 2014
- 『林芙美子小品集』大野達郎共編 南日本新聞開発センター 2015
論文
脚注
外部リンク
- 研究者リゾルバーID:1000010159733
- 石田忠彦 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース
- 石田忠彦のページへのリンク