浦野敬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 浦野敬の意味・解説 

浦野敬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 04:23 UTC 版)

浦野 敬(うらの けい)は、大正昭和期の日本の歌人

人物

栃木県安蘇郡佐野町生まれ。1916年東京高等商業学校(現一橋大学本科卒業[1][2][3]。1927年に高商同期の大熊信行が創刊した「まるめら」の同人となった[4]

1928年に結成された新興歌人連盟を、浅野順一伊澤信平坪野哲久渡辺順三大塚金之助らと、雑誌問題で脱退し、無産者歌人連盟を結成[5]

1931年飯田町立飯田商業学校[6]。1935年佐賀県立佐賀商業学校[4][7][8]。1942年紀元二千六百年祝典記念章受章[9]。1944年退職[10]、叙正五位[11]第二次世界大戦後は、新日本歌人協会に参加した[12]

親族

小説家澁澤龍彦は甥[4]

脚注

  1. ^ 浦野 敬(日本近代文学大事典)国立国会図書館リサーチ
  2. ^ 大衆人事録 全国篇 12版
  3. ^ 東京商科大学一覧 昭和10年度
  4. ^ a b c 澁澤龍彦『私の少年時代』河出書房新社.
  5. ^ 大正時代の小林多喜二の評論活動と彼の思想商学討究 (1950.11-) 第46巻4号
  6. ^ 官報 1931年03月03日
  7. ^ 経済統制下の佐賀市商店経営 図書 江頭謹一郎 調査 佐賀県立佐賀商業学校, 昭和15
  8. ^ 官報 1935年05月04日
  9. ^ 官報 1942年08月28日
  10. ^ 官報 1944年02月10日
  11. ^ 官報 1944年02月21日
  12. ^ 浦野 敬(読み)ウラノ ケイ20世紀日本人名事典



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  浦野敬のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浦野敬」の関連用語

浦野敬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浦野敬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浦野敬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS